公益財団法人 鳥取県農業農村担い手育成機構
育てアグリとっとり
トップページ > 現場の声 > 機構通信 > 4月10日 アグリスタート研修18期生の集合研修を開催しました。

現場の声エンジョイ農業:農家さんの声や、研修生たちの奮闘ぶりを紹介します。

4月10日 アグリスタート研修18期生の集合研修を開催しました。

機構通信 2025年05月21日
4月10日 アグリスタート研修18期生の集合研修を開催しました。

 令和7410日(木)に鳥取県園芸試験場でアグリスタート研修第18期生の集合研修を開催しました。

 2月から始まった2ヶ月間のトライアル研修が修了し、4月からは本格研修期間となり、各研修生は農業・農作業のピークの時期を経験していきます。今回の集合研修は、2ヶ月間のトライアル研修状況、体調管理等について出席者全員で確認・総括し、当面の目標や今後の研修に向けた意識付けの機会として開催しました。また、園芸試験場を会場として試験場の役割を知り、梨のジョイント栽培園やスイカハウスを中心とした試験ほ場の取組を視察しました。

 本格研修に当たって農作業安全、農作業と健康、病害虫防除について講義を行い、農作業の前提になる知識を学びました。さらに先輩農業者のスイカほ場に訪問し、研修時代の経験、就農にあたって心がけてきた事、農業の仲間を作り共同で作業したり情報共有すること、目指す生活と作付規模・作付時期の考え方など、体験談をお伺いし、研修生は就農にむけた意識を高めました。来年以降の就農に向けて、関係者からも多くの質問やアドバイスが出されるなど、活発な意見交換が行われました。

DSCF3616.jpg  DSCF3606.jpg
 ↑園芸試験場スイカハウスの説明          ↑場長による園芸試験場の機能と役割の講義

DSCF3610.jpg  DSCF3619.jpg
 ↑園芸試験場ジョイント栽培ナシ園の視察      ↑研修生による研修状況の報告

IMG20250410142037.jpg  DSCF3631.jpg
 ↑農業専門技術員による農業と健康         ↑農業専門技術員による病害虫防除の講義
  収穫かごを持ちやすくする両肩バンド

カテゴリ 月別アーカイブ